とらふぐ 白子 ちり鍋│お取り寄せ・通販
刺身と鍋はもちろん、白子も絶品
とらふぐを堪能!
冬の美味
天然と養殖どっちが美味か?
先ず、価格が違いますので、養殖の名誉の為に説明をします。
ふく(本場の下関ではふくと呼びます)の大きさや質によりますが、圧倒的に天然のふくの方が高価です。素材段階で価格差は2倍〜4倍と考えれば良いと思います。一般に東京でフグ料理を食べるとしても、まず、十中八九は養殖だと思います。それでも一人あたり万札が必要なのですから、天然の上質なふくを扱う名店では、単純に考えても、2万〜4万円は必要ということです。
今回、私は上質な天然と上質な養殖の身欠き(内蔵などの危険部位を取り除いた状態)を取り寄せ、食べ比べをしました。先ずは天然から。ぐっと引き締まった身は、透き通っていると言っても過言ではないです。薄く刺身を引き、上質なふく用ぽん酢とふく葱で頂きます。
先ず、香りが素晴らしいです。噛むと、ふくの香りがします。さらに、噛み締めると、うまみが溢れてきます。ぽん酢に浸けるのではなく、ぽん酢を纏ったふく葱を上に乗せるくらいが最高です。
「刺し」と「ちり」で
食べ比べ
とても薄く切るのですが、噛み締めるという表現をしたいです。
極めて上質な天然とらふぐの筋肉の細胞壁は強靭で、ちょっと噛んだくらいでは、ふくのエキスが出てこないという感じです。続けて食べても食べ飽きがこないです。養殖の場合、ちょっと鼻についてくるのですが、天然は食べ続けたくなります。
養殖の場合、見た目はほとんど違いませんが、ほんの少しだけ身が柔らかい気がします。一口食べると、何度もふくを食べたことがある方なら、『食べ慣れた味』と思うかもしれません。少しだけ柔らかで、ちょっと噛むだけで、ふくの味がします。
香りは明らかに天然よりも劣ります。皿に残る水分でもわかるかもです。天然の場合、盛った皿には一切の水気を感じませんが、養殖だと、少しだけ水を感じます。
これだけの違いに2倍から4倍のお金を使うか否か?
そこからは個人の価値観だと思います。もちろん、食べ比べてみるのも楽しいです。ちりにすると、天然の透き通る出汁は流石です。濁りもしないし、あくもほとんど出ません。養殖もそう違いはないように思いますが、実際、食べ比べると、ちりでも違いを感じます。
いずれにしても、上質なふく用のぽん酢とふく葱、本格的な紅葉おろしは必要です。
これだけこだわって、脇役が三流では意味がないです。
天然のとらふぐ白子は
圧巻の美味!
今回は天然ものしか食べませんでしたが、以前、食べ比べをした時には、その違いに驚きました。
天然は素晴らしくクリーミーで養殖はそれほどでもないです。
最高級の洋食屋のホワイトソースと家庭のホワイトソースくらいの違いはあると思います。この乳白色の究極の美味は、中国では中国古代四大美女の西施に例えられ、西施乳と言われています。この絶品を食べるには、調味料は塩だけに限りますが、何としても炭火を準備して欲しいです。
もちろん、ガスでも美味ですが、これだけの美味は手間を惜しまないで食べて欲しいです。皮の香ばしさに大きな違いです。
柔らかいようで、包丁で切れます。口に入れると、皮の香ばしさと、中身のクリーミーでまったりした美味がお互いを増幅させ、あり得ない美味になります。正直言いまして、18歳未満の青少年には食べさせてはいけない味だと思います。天然とらふぐの白子 圧倒的なパワーフードだと思います。
株式会社 食文化 代表 萩原章史